8月31日の報告②

ボランティアに参加くださった大学生たちが感想を寄せてくださいました。



●今回、初めてボランティアに参加させていただきました。災害後、約2ヶ月たった今もなお、猛暑の中復興のために活動されている地域住民の方はもちろん、各所からボランティアに参加している方々もまだ多く、現地の街並みの状況から復興はまだ道半ばだと感じました。
そのような状況の中、今回の私たちの活動は復興を考えるとそれにはまだ遠く及ばない微々たるものでした。
しかし、その小さな活動がきっと芦北の自然豊かで綺麗な街並みが再び発展すると考えています。
今後も機会があればボランティアに参加していきたいと思っています。(神水教会SSさん)


●水俣教会での8日間のボランティアを終え、この度初めて現地ボランティアに入りました。豪雨災害から約2ヶ月、水俣教会でのボランティアからは約1ヶ月、久しぶりの芦北・田浦地域は、災害直後よりは復旧に向かっていることに間違いありませんが、被災した方々が元通りの生活を送るまでにはまだまだだと感じました。
私たちの作業内容は、午前に被災したお宅2軒に向かい、「災害ゴミ」を回収し、集積所に運搬すること。そして午後は、床下浸水した木造家屋の床を剥がすというものでした。
「災害ゴミ」にはピアノもあり、なかなかの重労働でした。今回関わった全てのお宅が高齢世帯であった為、若い力がないと作業が進まないであろうと感じました。
9月に入り、残暑がしばらく続くでしょうし、ボランティア活動自体の日数も限られてくる中、被災した方々へのサポートをどのように続けているけるか、これからも考えていく必要があると思います。(神水教会SJさん)

このブログの人気の投稿

物資支援について(7月11日改定)

2021年8月豪雨 被災地支援 ディアコニア募金

8月13日の報告