7月14日の報告②水俣教会拠点の働き
7月14日には、前日より角本教区長が水俣入りし、関牧師はじめボランティアの方々と共に作業を行いました。
玉名教会(熊本県)の信徒の方とそのご友人ほか、数名の方々が労してくださいました。
支援物資を届けさせていただいたのは、以下の通りです。
・芦北田浦町の個人宅とその近隣の方々
水(500ml 48本x5ケース)
ブルーシート
・芦北町で活動する団体
水(500ml 48本x6ケース、2L 9本x6ケース)
長靴、スコップ、ブルーシート、ポリ袋45L、レインコート、
おむつ(子ども用/大人用)、生理用品
玉名教会(熊本県)の信徒の方とそのご友人ほか、数名の方々が労してくださいました。
支援物資を届けさせていただいたのは、以下の通りです。
・芦北田浦町の個人宅とその近隣の方々
水(500ml 48本x5ケース)
ブルーシート
・芦北町で活動する団体
水(500ml 48本x6ケース、2L 9本x6ケース)
長靴、スコップ、ブルーシート、ポリ袋45L、レインコート、
おむつ(子ども用/大人用)、生理用品
・水俣ふれあいセンター
おむつ(子ども用/大人用)、タオル、衣類
水俣ふれあいセンターさんは、道が寸断されている地域へ物資を届けておられます。
・芦北療育医療センター
タオル
![]() |
水俣ふれあいセンターさん(中央/角本教区長、左/できたしこルーテルでお働きくださっていたMさん) |